〜“言葉”で印象がガラリと変わる!伝え上手で愛され上手になる方法〜
「言いたいことがうまく伝わらない」「つい感情的になってしまう」「やさしく話したつもりなのに誤解される」
――そんな経験はありませんか?
このお話会では、“わたしのまま”を大切にしながら、相手に届く言葉の選び方や伝え方を身につけるヒントをお届けします。
講師自身も、かつて「言い方がきつい」「自己中心的」と言われ、人と話すのが怖くなった経験から、伝え方・聞き方を見つめ直し、工夫・改善を繰り返してきました。
そんな体験から学んだ、気持ちが伝わるコミュニケーションの工夫を、わかりやすく、日常に落とし込みやすい形でお伝えします。
毎日のちょっとした会話が、少しずつ心地よく変わっていく。その一歩を、一緒に踏み出してみませんか?
\お話しする内容/
◇相手を大切にする「聞き方」のポイント
◇気持ちが伝わる「伝え方」の工夫
◇自分の気持ちを押し殺さずに話す方法
◇言葉の選び方で印象や関係が変わる理由
◇明日から試せる“言葉の習慣”
\このお話会で得られるもの/
◆自分の気持ちを押し込めずに、やわらかく伝えるコツがわかる
◆相手との関係がスムーズになる「言葉の選び方」が身につく
◆職場・家庭・友人関係でのコミュニケーションストレスが減る
◆自分らしく、心地よく”生きるための小さな習慣が見つかる
\こんな方にオススメ/
◇自分の気持ちをうまく言葉にできないと感じている方
◇人間関係で「伝え方」に悩むことがある方
◇自分の印象や話し方を見直してみたい方
◇職場や家庭で、より良いコミュニケーションを築きたい方
\講師紹介/
斉藤久良良(さいとうくらら):
天地の旅・取締役CSO(Chief SAKE Officer)。広報コンサルタント。「バランス・中立」という自身の特性を活かし、相容れないような人/モノ/ことを繋ぐ役割を果たす架け橋。
大学卒業後11年間、企業の広報・PR担当として従事。2017年〜広報・PRを武器にフリーランスとしてスタートアップ・ベンチャー企業を中心に未経験広報人材の育成や広報活動支援を行う。2019年〜広報PR支援会社の取締役COOとして広報支援事業の推進や広報人材育成プログラムの立ち上げ等さらに活動の幅を広げる。2020年〜株式会社天地の旅の取締役として、ツアーアテンドや広報業務に勤しむ。生粋のお酒好きで、定期的に1日スナックやバーの店長をやることも。
「コミュニケーション」を軸とする仕事を生業としながら、コミュニケーションの難しさや壁に苦しみ悶々とする中で、この葛藤と克服までの道のり、改善のための取り組みが、同じようにコミュニケーションに悩む人々にとって何かの役に立つかもしれないと考え、蓄積してきたノウハウ等を、さまざまな講座を通してお伝えしてまいります。