〜ふるさとの味やお酒のアテを持ち寄り、食と人との出逢いを楽しもう〜
食欲の秋がやってきました!
今回のテーマは「ポットラックパーティー(持ち寄り会)」。参加者それぞれが“ふるさとの味”や“みんなに紹介したいご飯のおとも・お酒のアテ”を持ち寄り、秋らしい食卓を囲みます。
初対面でも料理を通して自然に会話が広がり、共通の出身地や趣味、好きな味をきっかけに一気に距離が縮まるのが魅力です。
当日は「みんなで持ち寄る小料理屋」をコンセプトに、天地の旅×食のプロ・大角梓さんがサーブ役となり、おばんざいのように料理をシェア。「お昼だけど美味しい料理と出逢いに乾杯!」を合言葉に、お腹も心も満たされる時間を一緒に過ごしましょう。
この会はただ食べて飲んで終わりではなく、「また集まりたい!」と思える場を皆さんとともに作っていきたいと考えています。セカンドキャリアや新しい働き方を考えている人にとって、生き方のヒントや仲間に出会えるチャンスになるかも。
秋の昼下がりに、食と人との出逢いを楽しむ特別な時間をぜひご一緒に!
<当日のプログラム>
11:45 開場・受付
12:00 スタート&乾杯
12:15 自己紹介&料理紹介タイム
12:45 交流&歓談(お料理とお酒をシェア)
14:30 終了
<お楽しみポイント>
・持ち寄った料理から自然に会話が広がる!
・共通の出身地や食の好みで盛り上がれる!
・おばんざいスタイルでお酒も進む♪
・運営が交流をサポートするので1人参加でも安心!
<イベントコーディネーター紹介>
◆大角梓(おおすみあずさ)
「生涯をすこやかに過ごし、笑顔で食卓を囲めるように」との思いから、食とヨガで健康をサポートしている。病院で管理栄養士として栄養指導をしていた際、健康であるためには、食事制限と管理だけでなく運動も必要だと実感。食と運動のどちらも指導できるように、ヨガインストラクターの資格を取得する。現在は、栄養指導や企業に向けたレシピ・商品開発、ヨガレッスンなどを行い、体の内側と外側から健康をサポートしている。
食事には栄養を摂るということだけでなく、一緒に食卓を囲むことで、笑顔が生まれていく力がある。現在はその食卓を通して、地域の人が集まれる「地域ダイニング」を作り、新たな交流の場を作る活動を行っている。
◆巫真実(かんなぎまみ)
天地の旅・代表取締役社長。幼少の頃から人の心に触れる機会が多く、セッションを通して生き方に悩んでいる方の心のサポートや伴走をしている。
お酒の飲むことよりも食べることが好きで、美味しい!と感じたものがどんなモノからできているのか、こっそり分析するのが好き(笑)ライフパワーフードは、子供の時から大好きだった「トマト」。孤食やインスタント食などが増えている昨今、心を深く通わせながら心も体をイキイキさせ、心身ともに健康で過ごしていけるきっかけを作ることを大切にしている。
◆斉藤久良良(さいとうくらら)
天地の旅・取締役CSO(Chief SAKE Officer)。広報コンサルタント。「バランス・中立」という自身の特性を活かし、相容れないような人/モノ/ことを繋ぐ役割を果たす架け橋。大学卒業後11年間、企業の広報・PR担当として従事。2017年〜広報・PRを武器にフリーランスとしてスタートアップ・ベンチャー企業を中心に未経験広報人材の育成や広報支援を行う。2020年〜株式会社天地の旅の取締役として、ツアーアテンドや広報業務、事業推進に勤しむ。生粋のお酒好きで、定期的に1日スナックやバーの店長をやりながらお酒を通じて人/モノ/ことを繋ぐ時間・体験をお届け中!