〜自分を表現する幅を広げパートナーとの理想の関係へと導くキッカケを掴もう〜
みんな大好き、ちびまる子ちゃんとサザエさん。日曜日の夕方に、いつも観ていた人も多いのではないでしょうか?
ちびまる子ちゃんやサザエさんは、高度経済成長期の日本の家族を描いていると言われています。実はアニメで描かれている家族のあり方から、私たちのパートナーシップを学べることがあるのです!
小学校の道徳の授業では”がんこちゃん”を教材としています。アニメを通して、善悪の判断や自律、自由と責任を学ぶことを目的としています。
身近にあるアニメや映画、本は私たちの暮らしや生活にヒントを与えてくれています。
今回のお話会では、身近にあるアニメを通して、家族のあり方を学びながら、自分自身の家族やパートナーとの関係性をより”ウキウキ”ご機嫌にしていく方法をお伝えします。
お話会の中では家族やパートナーとの”モヤモヤ”を話す時間もあるので、自分自身の思いを表現していく練習もできますよ!
\お話会の内容/
◆アニメを通して、家族のあり方や人間関係の築き方を知る
◆パートナーとのコミュニケーションの方法を学ぶ
◆自分の思いを言葉にして伝えるお話タイム
◆6月開催!良好なパートナーシップを築く「SINキーワード企画」について
\お話会の特徴 or 得られるもの/
◆パートナーとのコミュニケーションのあり方を見直す
◆パートナーとのお悩みが解消される
◆自信を持って自分の思いを表現できるようになる
\こんな方にオススメ/
◆パートナーとの関係をHAPPYにしたい方
◆自分の思いを伝えられずにいる方
◆アニメが好きな方
\メンバー紹介/
◇巫(かんなぎ)
幼少の頃から人の心に触れたり、パートナーシップの仲介をする機会が多く、セッションを通して生き方に悩んでいる方の心のサポートや伴走をしている。言葉にすることの難しさ・素晴らしさと共に、未来を創造していくヒントや可能性を伝えている。
◇おまめ
看護師や営業、対人支援職として8年勤務。2023年に結婚、日本と海外という遠距離結婚をしながら、関係性構築に奮闘中。身近な関係性だからこそ、自分の思いを伝えることが大切と痛感する日々。